【三国覇王戦記】弓兵スキルを持った武将の一覧
公開日:2021/03/12 最終更新日:2021/03/12
ライター:管理者
コメント (0)
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』における、弓兵スキルを持った武将の一覧をまとめました。ぜひ攻略の参考にしてください!
お使いのブラウザの「ページ内検索」機能を使用すると便利です。
歩兵 | 騎兵 | 弓兵 |
戦車 | 汎用 | 内政 |
弓兵スキル持ちの武将一覧
武将 | スキル | 効果 |
---|---|---|
周瑜 | 都督 汎用 |
今いる軍団の全て主将率兵数+15% |
火矢 弓兵 |
今いる軍団の弓兵攻撃力+15% | |
江東統領 |
所属軍団の全武将および宝物帯同武将の弓兵付加スキル効果を50%上昇 | |
陸遜 | 無双・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵攻撃力+10% |
強御・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵防御力+10% | |
ー |
||
玄姜維 | 迅射 弓兵 |
所属軍団の特殊弓兵の攻撃力が20%アップ |
結陣 弓兵 |
所属軍団の特殊弓兵の防御力が20%アップ | |
剣閣守険 |
所属する集結軍団内の全弓兵の貫通が10%アップ | |
夏侯淵 | 強弓 弓兵 |
所属軍団の弓兵攻撃力を+15%アップ |
急襲 汎用 |
所属軍団のすべての前衛武力の部隊攻防に対する付加を40%アップ | |
連射 |
所属軍団内の全ての弓兵攻撃力を30%アップ | |
孫策 | 将才 汎用 |
主将になった時、自身の率兵数+20% |
無双・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵攻撃力+10% | |
覇王破虜 |
所属軍団弓兵士の防御力増加、数値は自身の総攻撃力の10% | |
黄忠 | 烈弓 汎用 |
戦闘勝利時に20%の確率で敵方武将に重傷を負わせる |
穿楊 弓兵 |
今いる軍団の弓兵攻撃力+20% | |
神射 |
所属する集結軍団内の全弓兵の連撃が10%アップ | |
太史慈 | 鋭意 弓兵 |
所属軍団の普通弓兵、強化普通弓兵の攻撃力を10%アップし、所属軍団の特殊弓兵、強化特殊弓兵の攻撃力を追加で10%増加する |
誠実 汎用 |
戦闘時に敵の兵士の防御力を10%低下させる(集結時、複数効果の累加は50%を越えず、一人の兵士で防御力を最大100pt減少) | |
義徹雲霄 |
所属集結軍団内の全弓兵抵抗10%アップ | |
徐庶 | 智計・燎 汎用 |
焼討成功時に、効果+50% |
無双・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵攻撃力+10% | |
ー |
||
荀攸 | 飛弩 弓兵 |
所属軍団の弓兵攻撃力15%アップ |
謀主 汎用 |
所属軍団すべての武将の知性の高さに応じて兵士攻防を付加。元の攻防付加数値がさらに40%上昇 | |
破勢 |
戦闘時に敵兵士の連撃を20%低下させる(低下させる連撃は敵の元の連撃の50%を超えない。横刀躍馬スキルとこの上限を共有) | |
程普 | 鉄壁・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵防御力+20% |
ー |
||
ー |
||
郭淮 | 将才 汎用 |
主将になった時、自身の挙兵数+20% |
鉄壁・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵防御力+20% | |
ー |
||
袁紹 | 奮起・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵攻撃力+20% |
無双・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵攻撃力+10% | |
名望天下 |
戦闘時、味方の参戦兵士が敵方より1%多くなるごとに、味方の与えるダメージが0.4%上昇する(集結時の複数効果の累加が上昇するダメージ下限は本来与えるダメージの3%、上限は10%) | |
徐盛 | 奮起・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵攻撃力+20% |
ー |
||
ー |
||
龐統 | 鳳雛 弓兵 |
所属軍団の弓兵攻撃力を15%アップ |
調虎離山 汎用 |
戦闘時に敵兵を移動させ、目標の敵軍団の5%の兵士を今回の戦闘に参加させないようにします。(敵プレイヤーにのみ有効、複数スキル累加時、移動敵兵上限は10%) | |
詭兵撃奇 |
戦闘時、味方が与えるダメージが追加で敵方不参戦兵士数×100%に増加する(すなわち、調虎離山と過関斬将が影響する兵士数:増加するダメージは元のダメージの20%を超えない) | |
張任 | 奮起・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵攻撃力+20% |
鉄壁・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵防御力+20% | |
ー |
||
荀彧 | 王佐 汎用 |
戦闘終了後味方負傷兵10%を自動的に治療 |
無双・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵攻撃力+10% | |
靭兵 |
武将所属プレイヤーの全兵士のダメージ無効率を5%アップ(最終ダメージ無効率は50%を超えない:所持ですぐ有効、派遣不要) | |
玄鍾会 | 総攬 弓兵 |
主将となり弓兵を帯同する場合、自身の率兵数が40%増加 |
鉄壁・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵防御力+20% | |
伐異 |
所属軍団弓兵の相対値攻撃力が所属軍団内弓兵部隊数×10%にアップ | |
馬謖 | 風弩 弓兵 |
所属部隊の弓兵の相対値攻撃力が、所属軍団内の弓兵部隊数×10%にアップ |
御弓 弓兵 |
所属部隊の弓兵の相対値防御力が、所属軍団内の弓兵部隊数×10%にアップ | |
高射 |
所属部隊および宝物帯同武将の弓兵付与スキル効果が30%アップ | |
黄蓋 | 詐降 汎用 |
戦闘時30%の確率で敵兵士攻撃力ボーナスを10%減少(集結時効果の重ね掛けで最大50%まで減少し、兵士一人当たり最大で攻撃力を100pt減少、武聖スキルと重ね掛け上限を共有) |
無双・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵攻撃力+10% | |
老当益壮 |
所属軍団弓兵の相対値防御力が増加、所属軍団弓兵部隊数*15%となる | |
蒋欽 | 鉄壁・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵防御力+20% |
奮敵 弓兵 |
所属軍団の戦闘時、味方弓兵の敵方騎兵に対する抑制係数を20%上げる(抑制係数の上昇する値は元々の80%を超えない) | |
ー |
||
諸葛恪 | 奮起・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵攻撃力+20% |
強御・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵防御力+10% | |
ー |
||
韓当 | 鉄壁・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵防御力+20% |
ー |
||
ー |
||
呉国太 | 御弓 弓兵 |
所属部隊の弓兵の相対値防御力が所属軍団内の弓兵部隊数*10%にアップ |
解盾 弓兵 |
所属軍団の戦闘時、敵方歩兵の味方弓兵に対する抑制係数を20%下げる(抑制係数の低下する値は元々の80%を超えない) | |
雕翎飛鳬 |
所属する集結軍団内の全弓兵防御力を30%アップ | |
劉曄 | 回春 汎用 |
今いる軍団の死亡率-10% |
強御・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵防御力+10% | |
ー |
||
董襲 | 奮起・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵攻撃力+20% |
強御・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵防御力+10% | |
ー |
||
玄貂蝉 | 落花 弓兵 |
所属軍団の弓兵攻撃力20%アップ |
連環 汎用 |
参戦時、60%の確率で、魅力が玄・貂蝉を下回る敵方武将の武力と知性付加を最大10名失効させる(即ち武力と知性が0になると、所属部隊兵士に対する当該武将の武力と知性付加も0になり、敵方主将に対して無効になる) | |
鳳凰来儀 |
戦闘時、敵方男性武将の比率が1%占めるごとに、自軍が受けるダメージが0.2%低下(集結時、複数効果の重ね掛けで低下するダメージは元々受けるダメージの20%を超えない) | |
歩練師 | 鉄壁・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵防御力+20% |
無双・弓 弓兵 |
今いる軍団の弓兵攻撃力+10% | |
遠近帰心 |
戦闘時、味方の貫通が10%アップ(重ねがけの効果は30%を超えない) | |
甄姫 | 鉄壁・弓 弓兵 |
今いる部隊の弓兵防御力+20% |
ー |
||
ー |