【三国覇王戦記】秘策について
公開日:2020/09/18 最終更新日:2020/09/25
ライター:ゆきとむし
コメント (0)
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』における、秘策についてまとめた記事です。秘策とは何か、秘策の使い方と運用方法をまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
秘策とは
バフ効果や妨害効果を得ることができる!
秘策を使用すると、兵士のステータスを上げたり敵の偵察を妨害するなどの効果を得られます。
秘策の運用次第で戦争やイベントが進めやすくなるため、秘策の種類と数はできるだけ多く所持しましょう。
秘策は連盟商店やギフトで入手可能
秘策は連盟商店やギフトで入手可能。連盟商店は連盟に寄贈した際に得られる貢献値を使って、各種秘策に交換できます。
アイテムとして所持していない場合は、元宝を使用して秘策の使用もできます。元宝を使用した場合はレベルの高い秘策を選べるので、いざという時に役立ちます。
秘策の使用方法
画面右下にある+マークをタップします。
下段のアイコン群にある、秘策をタップします。
使用したい秘策を選択し、アイテムがあれば使用ボタンを、なければ効果別に必要な元宝を消費すると使用できます。
秘策の使用例
都市攻略と戦争はバフを使用!
都市攻撃イベントと戦争は、秘策を使用して兵士のステータスを上げましょう。ステータスを上げることで、戦闘を有利に進められます。
アイテム使用の場合、効果時間は1時間です。複数個アイテムとして所持していると安心です。
対人戦は妨害と攪乱の秘策が活躍!
対人戦では、戦闘で敗北しても捕虜にされない重囲突破や、敵の偵察時に情報を与えない周密精到が活躍します。敵に情報を与えないことで牽制しつつ、戦闘に敗北した際のリスクを軽減するのに役立ちます。
敵の偵察時に嘘の情報を流すことができる張子の虎と誘敵深入は、主に日曜日に開催される、対人戦イベントで役立ちます。
兵力を水増しして敵の攻撃を未然に防いだり、あえて兵力を少なく見せて、攻めてきた敵を撃破する方法が取れます。
免戦掲示は緊急時に使用
免戦掲示をすると、指定時間の間は攻撃されなくなります。免戦掲示は集結攻撃などの攻撃を回避したり、ログアウト中の襲撃を防ぐ役割があります。
元宝を消費して入手する場合、大量に元宝を消費します。使用する元宝を確認してから使いましょう。連盟商店で交換も可能です。
マンスリーカードがおすすめ!
秣馬利兵など、一部の秘策には720時間有効なマンスリーカードがあります。通常の秘策より効果が高く、適用させている間は大幅な戦力アップに期待できます。
2000元宝(貫通、シールド、連撃、抵抗の秘策は3000元宝)使用しますが、1日に換算すると70元宝以下です。還元ギフトなどである程度元宝の供給がある方は、マンスリーカードの利用をおすすめします。
秘策効果比較表
秘策名 | レベル1秘策効果 |
マンスリーカード効果 元宝消費 |
---|---|---|
車載斗量 | 荷重+10% |
荷重+30% 2000元宝 |
秣馬利兵 | 攻撃力+20% |
攻撃力+40% 2000元宝 |
歩々警戒 | 防御力+20% |
防御力+40% 2000元宝 |
一日千里 | 行軍速度+30% |
行軍速度+60% 2000元宝 |
枯草朽木 | 攻城値+30% |
攻城値+60% 2000元宝 |
破竹の勢い |
貫通+20% 75元宝 |
貫通+40% 3000元宝 |
大磐石 |
シールド+40% 75元宝 |
シールド+80% 3000元宝 |
疾風迅雷 |
連撃+20% 75元宝 |
連撃+40% 3000元宝 |
泰然自若 |
抵抗+20% 75元宝 |
抵抗+40% 3000元宝 |
五穀豊穣 | 糧秣生産速度+60% |
1週間有効 日曜日のみ購入可 |
千客万来 | 金銭生産速度+60% |
1週間有効 日曜日のみ購入可 |
『三国覇王戦記』のおすすめ記事まとめ
▶ 探訪のコツ | ▶ 初心者攻略ガイド |
▶ 無課金攻略 | ▶ おすすめ武将ランキング |