【三国覇王戦記】共鳴石の入手経路
公開日:2025/03/03 最終更新日:2025/03/03
ライター:管理者
コメント (0)
『三国覇王戦記』における共鳴石の入手経路について説明しています。共鳴石とはどのようなアイテムで、どうやって入手するのかについてまとめてあるので、参考にしてください。
共鳴石について
霊宝共鳴で必要なアイテム
共鳴石は霊宝共鳴のレベルアップに必要となるアイテム。霊宝共鳴は霊宝を7つセットした後に実行可能で、レベルをアップさせるたびに霊宝自体のステータス上昇&レベルごとの戦闘時バフを獲得。たとえば紫ランクの霊宝共鳴のレベルを0から1にすると「当該系列の7霊宝付加を2%増加。戦闘時主人シールド5%増加(上限108000)」のバフが得られます。貫通相手には意味のないシールドですが、それでも対人・対NPC問わず有用ですし、レベル1にするだけで最大108000シールド値が手に入るのはとても有用。0レベルから1レベルに必要な共鳴石は1個で済みますし、ぜひ共鳴石を入手してレベルを上げてみましょう。
霊宝閣について共鳴石の入手経路
①打倒董卓
サーバー全体で共通の敵NPCである董卓軍に繰り返し挑み、何度も撃破することで累計撃破数に応じた報酬が入手可能な「打倒董卓」イベント。本イベントの報酬に共鳴石が用意されていました。気軽に参加可能なPvEイベントですし、負傷兵も発生しないので、自分の戦力が弱くとも十分に共鳴石を狙いに行けるのがよいです。開催されていたら積極的に参加しましょう。
②京師探宝
約一ヶ月に渡って開催され、毎日さまざまな任務を達成することで探索進度(ポイント)を獲得し、そのポイントが一定数に達するごとにアイテムが手に入る「京師探宝」。こちらのイベントでは、ギフト券を使って上位の報酬を開放することで共鳴石が報酬ラインナップに入ります。ギフト券を消費するものの他にもさまざまな報酬が得られる点を考えるとお得なので、ギフト券を使っていく価値はあると言えるでしょう。
③奇貨百覧
イベント期間内限定でさまざまな商品を元宝やギフト券で購入可能な「奇貨百覧」。こちらのイベントの元宝エリアにて、共鳴石を1個500元宝で購入することができます。購入数の上限があるので3個までしか購入できませんが、普通に元宝で購入すると1個1500元宝。つまり3倍お得なので、ぜひ3個とも買っておきたいです。
④元宝商店
ギフト商店内にある元宝商店では、1個1500元宝で共鳴石を購入することができます。毎週6個までの制限があるので、全て買うなら9000元宝。恒常で共鳴石を入手できる貴重な経路ではありますが、コスパは並なので、購入するとしても1個、最初の1回の開放に使用するくらいで良いでしょう。もちろん元宝に余裕があればまとめ買いして一気に霊宝共鳴レベルを上げても良いですが、レベルが上がるごとに必要な共鳴石の数が増えるので、可能であれば①~③のイベントを逃さず入手を目指したいです。
⑤覇王商店
覇王商店も恒常的に共鳴石を入手することができるエリアになります。「霊宝共鳴強化パック」を購入することで「共鳴石×1、霊晶×1288」が手に入るので、霊宝の育成もできて一石二鳥ですが、あくまでも手に入る共鳴石は1個。①~③で集めて、それでも足りなければ検討するくらいでいいでしょう。