【公認】三国覇王戦記 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【三国覇王戦記】覇王の業

公開日:2023/03/14 最終更新日:2023/11/16
ライター:ゆきとむし
コメント (0)

『三国覇王戦記』における覇王の業についてまとめた記事です。覇王の業の概要とルールをまとめました。ぜひ攻略の参考にしてください!

覇王の業とは

全サーバーで都市の争奪を行うイベント

覇王の業は本サーバートップ20位の連盟が参加可能のイベントで、戦闘日は毎週月曜、水曜、土曜でその前日が宣戦日となっています。

専用マップで都市の占領を目指し、勝利点によってランキング付けされ、最終的に累計勝利点をより多く獲得した連盟が入賞します。

豪華報酬を獲得しよう

覇王の業は毎回の勝利pt、ポイント報酬以外にも最終報酬も用意されています。とくに最終報酬では専用の称号、装飾、アイコンフレームや伝説縁結宝物欠片といった、貴重なアイテムを多数入手可能。

全サーバーで争うためランキング入賞は困難を極めますが、それに見合った報酬が用意されています。

ルールまとめ

連盟首都

  • 1.連盟首都は☆マークで表示されます。


  • 2.地図上の城郭を占領すると自動でそこが首都として設定されます。のちに他の城郭も占領した場合、盟主が副盟主が【連盟設定】で首都を変更できます。毎回の変更のクールタイムは24時間です。


  • 3.地図上の城郭と首都の連接が遮断されると、遮断された城郭から近隣の城郭に攻撃できなくなり、遮断された城郭からの収益を得ることができなくなります。

宣戦ルール

  • 1.戦闘日は毎週月、水、土曜日で、その前日が宣戦日です。盟主と副盟主は宣戦段階に天下地図上の城郭に宣戦を行えます。戦闘日の21:00に局地戦場に入って戦闘を行います。


  • 2.宣戦段階は毎正時に1回更新されます。更新前の宣戦操作は他者から一切見えません。


  • 3.最初の宣戦日のみ、同時に2つの近接する城郭に宣戦できます。ほかの宣戦日は、攻撃目標としては同時に1つの城郭にしか宣戦できません。ただし、連盟所有済みの城郭が同時に攻撃を受ければ、複数の戦場で戦闘が同時発生する可能性があります。


  • 4.宣戦可能対象の制限:
    a)連盟が地図上にいかなる城郭も持っていない場合:戦力ランクが同じまたは隣り合うレベルの城郭に宣戦可能(すなわち、挙兵時にランク±1レベル範囲の城郭にのみ宣戦可能)
    b)連盟が地図上に占領済の城郭を持っている場合:首都と連接している非味方城郭すべてに宣戦可能


  • 5.同じ城郭に連続で宣戦・攻撃することはできません。すなわち、直近に攻撃した城郭には宣戦できません。


  • 6.1城郭につき参戦側は最大4連盟まで(城郭占領者を含む)です。宣戦更新後に参戦側が4連盟を超えると、戦力が最も低い連盟の宣戦が無効になります。


  • 7.参戦側が多すぎて宣戦に失敗した連盟は、新たな城郭を探して宣戦しなければなりません。ただし、それが最後の正時更新だった場合は代わりに自動でランダムにどこかに宣戦が行われます。

複数の戦闘

  • 1.戦場が複数同時に存在する場合、戦闘段階で他の戦場に切り替えて盟友の応援ができます。


  • 2.ただし、戦場に入る度たびに10分間戦闘しなければ、次の戦場に切り替えることができません。

一部の戦場|勝敗ルール

  • 1.局地戦場ではポイント拠点を占領することでポイントを獲得できます。また、すべての敵方の初期本陣地を占領して相手を負かすこともできます。


  • 2.戦闘段階終了後、1戦場につき1者のみ勝利します。未敗退者の中でポイントが高い者が勝利し、ポイントが同じ場合は戦力が高い者が勝利します。勝者はその城郭を占領します。


  • 3.戦場で敗退となった連盟のメンバーはそれ以上戦闘操作ができなくなり、陣地は投降して自壊します。観戦または他戦場の戦闘に参加を試みることは可能です。


  • 4.相手がすべて敗退した場合、戦場内のすべての拠点を自動占領します。ただし、決算は戦場の戦闘時間が終了してからまとめて行われます。

一部の戦場|野営設定

  • 1.戦場では、味方が2つの初期本拠地を有し、主君は味方の初期本拠地で野営して陣地を作ります。


  • 2.連盟が宣戦し、且つ公示更新後、戦場入り前に前もって2か所を選んで本拠地を置けます。未選択の場合は、戦場入りの際、ランダムな位置に本拠地が置かれます。


  • 3.陣地は主城に似ており、すべての味方軍団の出発地になります。また、本拠地外に遷移することもでき、遷移ごとに陣地専用の遷移行動ポイントを消費します。


  • 4.野営後に本拠地領地内で複数の軍団を事前編集できます。ただし、陣地が本拠地から離れると再び軍団配置を変更することはできません。治療や軍団兵力の補充は可能です。


  • 5.陣地の防衛に失敗すると必ず壊滅します。初期本拠地領内で再度野営をする必要があります。


  • 6.戦場ごとに城郭レベルに基づいて手配可能な最大軍団数が制限され、連盟内で上限を共有します(連盟にもっと多くの軍団を手配する実力がある場合、他の戦場での戦闘を手配できます)。

一部の戦場|占領ルール

  • 1.局地戦場は監視塔、ポイント拠点、本拠地および連接し合った道路で構成されています。各監視塔、ポイント拠点、本拠地はいずれも結節点。になります。


  • 2.攻撃するには各結節点を先に味方のどこかの初期本拠地とつなげる必要があります。味方の初期本拠地は直接反撃できます。


  • 3.完全に占領した結節点は領地保護機能を提供します。領地内の陣地は直接攻撃されることはありません。


  • 4.防衛側は味方の結節点を救援できます。救援は最大24隊、1回につき8隊が出陣します。


  • 5.各結節点内の救援軍団を完全に撃退すると、攻撃側の占領となり、一定の免戦時間を得ます。ただし、一定時間連続で占領しなければ完全占領とはみなされません。


  • 6.完全占領すると交通連接機能と領地保護機能が起動し、攻撃側は次の結節点を引き続き攻撃できるようになります。

一部の戦場|戦闘方法

  • 1.局地戦場では、攻撃側は単独/集結の形で敵方の領地か建物を攻撃できます。防衛側は救援の形で味方の陣地か建物を防御できます。


  • 2.攻撃距離は無制限ですが、出発点と目標点間にある結節点が多すぎる場合、戦闘時のダメージが大幅に低下します。


  • 3.戦闘攻防の行軍中、加速はできません。すべての軍団行軍速度は固定されており、兵種属性や付加の影響を受けません。ただし、軍団の帰路は特別に速度が上がります。


  • 4.軍団出征は行動ポイントを消費するため、行動ポイントが低すぎると行動できません。軍団行動ポイントは味方領地にある陣地内に停留すると徐々に快復します。

一部の戦場|士気の設定

  • 1.軍団戦闘では双方の戦前兵力と勝敗結果に基づいて一定の士気を消費します。戦闘時に士気が低すぎるとダメージが大幅に低下します。


  • 2.集結軍団の士気値は兵力に基づいて計算されます。


  • 3.軍団士気は味方領地にある陣地内に停留すると徐々に回復します。

一部の戦場|演習ルール

  • 1.演習すると、模範軍団の属性をもとに、模範属性の比率(演習時間に伴い変化する)に応じて一時的に自分の軍団の各属性を強化することができます。


  • 2.【その他】ー【演習設定】で自分の陣形を提出し、連盟全員が選択可能な演習模範にできます。演習前にかならず【その他】ー【演習設定】で採用する模範軍団を選んでおいてください。


  • 3.陣地で軍団を手配後、空いている軍団は演習指令を発起できます。


  • 4.演習は同時に1軍団のみできます。軍団演習中は採用した模範を変更できません。


  • 5.演習した軍団の出征時の演習付加は固定されています。演習付加は1回限り使用でき、戦闘後または陣地帰還後にリセットされます。

その他ルール|勝利点決算

  • 1.毎回、戦闘終了後に今回の獲得可能な勝利点数をまとめて決算します。


  • 2.城郭から産出できる勝利点数と城郭レベルは相関しており、レベルが高いほど産出する勝利点も高くなります。


  • 3.戦闘段階前に首都と連接していることを条件として、占領している城郭ごとに、城郭が産出する勝利点を100%獲得できます。戦闘に負けて占領城郭がない場合も戦闘成績に基づいて一定の割合で勝利点が産出します。戦闘敗北で獲得できる勝利点=戦場ポイント/30000×城郭産出可能勝利点数。


  • 4.中枢城郭を1つ占領するたび、すべての城郭が勝利点10%産出付加を特別に獲得します。

その他ルール|順位と報酬

  • 1.戦闘終了ごとに今回の報酬(今回の勝利点順位報酬と今回のポイントランク報酬)をまとめて決算します。

    a)今回の勝利点順位報酬:今回の戦闘または占領で獲得した勝利点の和に基づいて、戦力クラスが隣り合う連盟同士でランキングを行い、順位に応じた報酬を獲得します。
    b)今回のポイントランク報酬:今回の全戦場で獲得したポイントの和に基づき、ポイントランクに応じた報酬を獲得します。


  • 2.イベント終了時に最終シーズン報酬(累計全図勝利点順位報酬と累計盟内撃殺順位報酬)を決算します。
    a)累計全図勝利点順位報酬:シーズン中に累計獲得した合計勝利点数に基づいて、全地図・全ランクの連盟同士でランキングを行い、順位に応じて報酬を獲得します。
    b)累計盟内撃殺順位報酬:シーズン中に累計獲得した撃殺ポイントに基づいて、盟内でランキングを行い、順位に応じて名誉報酬を獲得します。


  • 3.今回、連盟に戦闘手配されながら一戦も参加しなかった主君がいる場合は、今回の報酬は一切獲得できません。


  • 4.今回の報酬の内容は戦力ランクやリーグクラスと相関します。成績が同じ場合、リーグクラスや戦力ランクが高いほど報酬はよくなります。


  • 5.勝利点が同じ連盟が複数ある場合、同列で最も低い順になります。(例:勝利点が同じ連盟が3つある場合、ともに第3位になります)

その他ルール|代表例

  • a)ランク5の連盟A。Lv.7城郭を攻撃し、敗北したが15000戦場ポイントを取り、320勝利点を獲得した。大部分のランク5の連盟よりも得点が高く、最終的に連盟Aはランク4、5、6の連盟のうち上位に入り、手厚い今回勝利点順位報酬を獲得した。


  • b)ランク6の連盟B。Lv.4城郭を攻撃して勝利、80勝利点を獲得した。大部分のランク5の連盟よりも得点は低く、最終的に連盟Bはランク5、6、7の連盟のうち下位となり、今回勝利点順位報酬は獲得できなかった。


  • C)ランク2の連盟C。Lv.4城郭を攻撃して勝利、80勝利点を獲得した。ランク2と3のどの連盟よりも得点が高く、最終的に連盟Cはランク1、2、3の連盟のうち第1位となり、手厚い今回勝利点報酬を獲得した。

その他ルール|兵士に関して

  • 1.戦闘では本サーバーと同じ武将や兵士データを使用しますが、独立して使用し、互いに干渉しません。


  • 2.最初に訓練所兵力上限の2倍の予備兵を獲得し、予備兵の形で編隊・出征します。戦闘での負傷兵は予備兵の形でイベント診療所に入ります。


  • 3.1つの局地戦場において、戦場ポイント順位が上の連盟の敵兵を倒すと、獲得できる撃殺ポイントの倍率が上がります。

その他ルール|連盟の色

  • 1.天下地図で連盟は色を1つ設定し、近隣の他連盟と区別に使えます。ただし、色は視覚的に区分するためだけに使い、双方が同じ色を使用していたとしても、同盟に属しているという意味ではありません。


  • 2.局地戦場では、自分の連盟はデフォルトの緑色に固定され、他の連盟は他の色に固定されます。天下地図の連盟の色と関連性はありません。

その他ルール|参戦リスト制限

  • 1.イベント開放の時点で参戦可能メンバーリストが記録されます。リストにいないメンバーは戦場に入れず、リストはイベント終了まで使用されます。


  • 2.イベント期間中の連盟の加入・脱退と参戦リストは互いに影響しません。ただし、連盟に戦闘予定がある場合、当日の戦闘段階終了までは退盟できません。

勲功で獲得可能なアイテム

下記のリストは覇王の業の勲功と引き換えに交換することができるアイテムの一覧となっています。

アイテム名 必要勲功
橙色自由選択霊宝宝箱・霊 250
四武衝陣欠片 2500
斗転星移欠片 3250
親密度宝箱 20
星宿石宝箱 20

貴重な「橙色自由選択霊宝宝箱・霊」などがまとまった数で入手できるので、自分に今足りていないアイテムを積極的に交換しましょう。次回の覇王の業の開催時に交換可能数がリセットされるので、交換し忘れることがないよう注意したいです。

なお「橙色自由選択霊宝宝箱・霊」、「四武衝陣欠片」、「斗転星移欠片」の交換可能数は優勝リーグ、上位リーグ、下位リーグのいずれのクラスに所属しているかによって交換可能数が変動します。

コメント

コメント投稿の前に利用規約の確認をお願いいたします。

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。


雑談掲示板


コメント