【三国覇王戦記】クロスサーバー戦のオフシーズンについて
公開日:2025/08/18 最終更新日:2025/08/18
ライター:ゆきとむし
コメント (0)
『三国覇王戦記』におけるクロスサーバー戦のオフシーズンについての記事です。クロスサーバー戦のオフシーズン中にやるべきことをまとめました。ぜひ攻略の参考にしてください!
皆様お盆休みはいかがでしたか?今日からお仕事の方も多いと存じますが、張り切って乗り切りましょう。
筆者は山形旅行で獅子の如くの友人宅にお邪魔し、ゲームと飲み会してました。まあ初日は荷物置いてすぐさまパチ屋へ直行したというパチカスムーブ。勝てました。夜の飲み会は奢りました。ふへへ。
クロスサーバー戦のオフシーズンについて
合肥-濡須口の戦いでは先日最終戦が行われ、優勝戦隊が決定しましたね。下記が今期の優勝した戦隊です。
優勝した皆様おめでとうございます!
- 第三戦区:斗茂の恋日記
メンバー:中哲、青葉、吉国紗菜、毘山、倉永碧斗、斗茂 - 第二戦区:みい居眠隊
メンバー:バルゴ、真志、みい、ぴぴ、勝王、隼士 - 第一戦区:ベルセルク
メンバー:雅伊、マロン、暴れタコ。、伽羅、のざぴ、マロニー
惜しくも敗退した戦隊の皆様もお疲れ様でした!
大人になってから見る方もやる方も「熱くなれる」ことって減ると感じますが、熱中できる環境っていいですよね。たかがゲーム、されどゲーム。ゲームだからこそ普段できない全力で挑んでみるのもよいかなと存じます。このゲームの醍醐味である、次のクロスサーバー戦に向けて準備を進めたいですね。
オフシーズンになると気が抜けて、ついいつものイベントもサボりがちになりそうですが、ここで次に備えて準備ができれば、より好結果を残せるはず。
次のシーズンに備えてやるべきこと
日課をこなす
当たり前のようですが、日課をこなすことはとても大切です。活躍度達成によって得られる報酬も魅力ですが、ギフト券による追加購入で元宝やレアアイテムを購入できます。
任務達成には黄巾や南蛮の討伐も必要になり、連盟商店でアイテム集めも必要。活躍度を上げるイコールすべての日課達成に繋がるので、長期的に考えるとこれらを地道にやっているかた、そうでないかたで大きな差が生まれるでしょう。
余談ですが、三国覇王戦記は黄巾から落ちる元宝の量が多いと感じます。基本的なシステムが似ている獅子の如くだと、ほとんど落ちないんですよね。忙しくても黄巾は絶対討伐しておきたいところ。
効率的なチャージタイミング
元宝やギフト券のチャージですが、なるべく追加報酬が得られるようなイベントでチャージしたいです。ベテランプレイヤーの皆様はすでにやっていることと存じますが、イベントで消費、チャージで報酬獲得系のイベントになるべく合わせましょう。
それ以外にも「覇王商店」ではゲーム内チャージと比較してお得に元宝やギフト券をチャージできます。どうせやるならおまけがついていたほうがいいですからね。
課金効率の高い要素へ投資
三国覇王戦記のシステムだと、強くなるにはまず武将を揃えることが大切です。武将を集める際に効率的なシステムは「戦闘令牌」と「将星祈願」と存じます。ギフト券が必要になりますが、消費するギフト券に対してのリターンが凄まじく、特権削ってでもこちらに投資したほうが確実に強くなるでしょう。
「戦闘令牌と将星祈願だけ課金すればいいか」となりがちですが、最新の武将は過去に登場した武将と比べて強力なスキルを持つ傾向が見られます。ほかのプレイヤーが獲得していない時期にその力を発揮できる、先行者利益は軽視できません。予算の許す範囲にはなりますが、最新の武将を獲得する意識も忘れずにいたいですね。
以上、オフシーズンでやるべきことでした。
もちろんすべての要素にフル課金できれば理想なのですが、そうもいかない方が多いはず。三国覇王戦記のシステムなら育成を各個人できる範囲で行い、あとは可能なときに参戦してくれるだけでも連盟の皆様は大助かりだと思います。いま自分ができることをやって、来たる大型クロスサーバーに備えましょう。