【公認】三国覇王戦記 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【三国覇王戦記】昆山名玉の入手経路

公開日:2024/12/20 最終更新日:2024/12/20
ライター:管理者
コメント (0)

『三国覇王戦記』における昆山名玉の入手経路について説明しています。武将装備を強化するために必要なアイテムである昆山名玉の主な入手経路について解説しているので、攻略の参考にしてください。

昆山名玉について

武将装備の昇格に使用

一部の武将に実装されている武将装備のシステム。これは武将覚醒の四段階を完了したキャラクターをさらに強化する事ができる内容であり、その武将装備の強化(昇格)に必須となるアイテムが昆山名玉になります。武将装備そのものが実装されたばかりのシステムなので入手経路は少ないですが、徐々に増えつつあるためその入手経路についてまとめます。

新たな入手経路が判明次第、随時追加していくので参考にしてください。

入手経路

五丈原の戦いの連盟ポイント報酬

「五丈原の戦い」の中にある試合報酬>連盟報酬に昆山名玉が用意されています。ランクや上位・優勝リーグ問わず連盟ポイントが7000、14000、21000に達するごとに1個手に入るので、覚えておくと装備昇格の足しにすることができます。連盟ポイントを獲得するためにもアクティブな連盟に参加することをオススメしますし、常設コンテンツとして五丈原の戦いの練習ができる「五丈原演練」が実装されているので、必要に応じて活用しましょう。

五丈原演練

一攫千金

「一攫千金」のイベントには元宝消費とギフト券消費による二パターンが存在しており、元宝ではなくギフト券の消費によって報酬が手に入るほうの「一攫千金」に、報酬として昆山名玉が用意されています。昆山名玉200が手に入るものの必要なギフト券の消費量も10000と多いので、普段からギフト券を積極的に使用しているプレイヤー向きの入手経路です。

宝庫探索

元宝を消費して宝箱を開けることでさまざまなアイテムを獲得可能なイベント「宝庫探索」。その報酬の中に昆山名玉×5個が用意されています。昆山名玉がラインナップされているのは、50種類以上のアイテムからランダムに入手する「珍宝庫報酬」の中。狙って入手することは難しいですが、昆山名玉以外にも武将装備の強化に必要な百錬鋼が手に入りますし、他の報酬も美味しいのでチャレンジしてみても良いでしょう。

宝庫探索

チャージ招福

開催頻度の低いイベントではありますが、チャージ招福のイベントにも昆山名玉が用意されていました。こちらのイベントはギフト券をチャージして得られるイベント専用アイテム「福銭」を用いて報酬と交換する内容ですが、昆山名玉×4を最大5回まで交換することができます。

チャージ招福イベント

元宝商店

元宝商店は常設で昆山名玉を購入することができる場所の一つで、100元宝で1個、1日に10個まで購入することができます。まだまだイベントの入手機会が少ないアイテムなので、元宝に余裕があるなら毎日購入していくのもアリでしょう。

デイリーギフト

デイリーギフトに新たに名玉ギフトパックが実装されており、1日1回、30ギフト券で昆山名玉を2個獲得することができます。昆山名玉の価値を考えるとお得なので、ギフト券に余裕があるなら毎日買い足していくといいでしょう。

ギフト券商店

ギフト券商店に実装された武将装備昇格ギフトパックは、3280ギフト券と大量のギフト券が必要になるものの、昆山名玉20個に加えて百錬鋼200個、さらに資源も手に入るので効率としては悪くありません。ただし昆山名玉を目当てにするのなら、こちらは買わずにデイリーギフトのみ毎日購入していくほうがコスパは良いです。

コメント


雑談掲示板


コメント