【公認】三国覇王戦記 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【三国覇王戦記】指揮装飾「威震西州」

公開日:2025/06/13 最終更新日:2025/06/13
ライター:管理者
コメント (0)

『三国覇王戦記』に登場する指揮装飾「威震西州」について説明しています。威震西州の入手方法と詳細についてまとめていますので、ぜひ攻略の参考にしてください。

指揮装飾について

指揮官の外観を変更してバフを得る

指揮装飾は専用の装飾道具を使用することで獲得可能。指揮装飾を所持することで各装飾に応じたバフ効果を得られます。バフの値は装飾のなかでは低めですが、複数効果を持っていることが多く、総合的な性能で言えば行軍装飾や主城装飾に見劣りしません。

入手経路は多数存在

指揮装飾は種類によって入手経路が異なりますが、イベント参加による入手が主な経路となります。有益な指揮装飾を集めればそれだけ戦力アップにも繋がりますので、新しい指揮装飾が登場した場合は積極的に入手すべきでしょう。

指揮装飾「威震西州」について

効果
全軍団全兵種の連撃が2%アップ
全軍団全兵種の貫通抵抗が2%アップ
全軍団全兵種の抵抗が2%アップ
入手方法
一騎当千イベントで獲得

威震西州には「韓信・英布の勇があり、関羽・張飛と並び雄を唱える」との一文がありますが、韓信と英布は項羽と劉邦の時代に存在した二人の武将のことだと思われます。関羽&張飛に勝るとも劣らぬ武名を持つ二人をイメージした指揮装飾といったところでしょう。

性能として注目すべき点は貫通抵抗と抵抗の両方がアップする点で、連撃の対になる抵抗と貫通の対策になる貫通抵抗を高めることで被害軽減に寄与します。貫通と連撃の両方が高い軍団はそう多くないと思いますが、どちらに対しても備えられる点がよいです。さらに連撃もアップするので微量ながら火力面も強化されます。連撃を積極的に上げているプレイヤーや、耐久編成のプレイヤーの場合は獲得優先度がアップするでしょう。過去に開催された一騎当千イベントで「義薄雲天」、「玉龍陷陣」と並んで実装された指揮装飾であり、現在は入手できませんが復刻される可能性はあります。一騎当千イベントは元宝を一定数消費することで必ず指揮装飾が手に入る内容だったので、復刻に備えて元宝を貯めておくのがオススメです。

コメント


雑談掲示板


コメント