【公認】三国覇王戦記 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【三国覇王戦記】指揮装飾「玉龍陷陣」

公開日:2025/08/25 最終更新日:2025/08/25
ライター:ゆきとむし
コメント (0)

『三国覇王戦記』に登場する指揮装飾「玉龍陷陣」について説明しています。玉龍陷陣の入手方法と詳細についてまとめていますので、ぜひ攻略の参考にしてください。

指揮装飾について

指揮官の外観を変更してバフを得る

指揮装飾は専用の装飾道具を使用することで獲得可能。指揮装飾を所持することで各装飾に応じたバフ効果を得られます。バフの値は装飾のなかでは低めですが、複数効果を持っていることが多く、総合的な性能で言えば行軍装飾や主城装飾に見劣りしません。

入手経路は多数存在

指揮装飾は種類によって入手経路が異なりますが、イベント参加による入手が主な経路となります。有益な指揮装飾を集めればそれだけ戦力アップにも繋がりますので、新しい指揮装飾が登場した場合は積極的に入手すべきでしょう。

指揮装飾「玉龍陷陣」について

効果
全兵種の連撃+2%
全兵種の貫通+2%
全兵種の抵抗+2%
入手方法
一騎当千イベントで獲得

玉龍陷陣の指揮装飾を獲得すると、兵種を問わず連撃、貫通、抵抗を上昇させることができます。装飾のなかでも重要度の高いステータスが上昇するうえに獲得して開放さえすればいいので武将とくらべて育成の手間がかからず、装飾集めは全体強化する手段としては簡易かつ堅実な方法です。

装飾は属性ごとの強化される数値がそこまで大きく感じないので軽視されがちですが、永続効果で全兵種強化できることを考えると、予算の許す範囲ではありますが集めておきたい育成要素ですね。武将と違って編成や育成の必要がないので、玉龍陷陣によってメイン軍団の軍務属性を底上げでき、比例して戦闘時発動スキル効果も上昇するでしょう。

コメント


雑談掲示板


コメント