【三国覇王戦記】ギフト券の一攫千金
公開日:2024/12/16 最終更新日:2024/12/16
ライター:管理者
コメント (0)
『三国覇王戦記』におけるギフト券の一攫千金について説明しています。元宝ではなくギフト券を消費するほうの一攫千金について解説しているので、攻略の参考にしてください。
一攫千金について
元宝とギフト券を消費するものがある
一攫千金には元宝を消費した累計数に応じて報酬がもらえるタイプと、ギフト券を消費した累計数に応じて報酬がもらえるタイプが存在しています。過去の開催例を見てみると、両方が同時に開催されたことはありません。
ギフト券のほうが元宝より貴重だからなのか、ギフト券を消費する一攫千金のほうが報酬が豪華な傾向にあります。ギフト券に余裕があるなら報酬の獲得を目指してみてもいいでしょう。
下記は元宝消費による一攫千金(一擲千金)について解説した記事になります。
ギフト券消費の一攫千金の報酬内容
下記はギフト券を消費するタイプの一攫千金における報酬と、対応した必要累計集を一覧化したものになります。
累計必要消費 | 報酬 |
---|---|
500ギフト券 | 祈願札×10 |
2000ギフト券 | 共通将魂(天)×3、四段星宿石×88 |
5000ギフト券 | 共通将魂(天)×5、レア楽器宝箱×5 |
10000ギフト券 | 昆山名玉×20、穀物×300 |
15000ギフト券 | レア馬技自由選択宝箱×1、百錬鋼×100 |
今後変更される可能性もありますが、現状では貴重な昆山名玉や百錬鋼などもラインナップされているので、武将装備を開放しているプレイヤーであれば狙うのも考慮に入ります。また、祈願札を普段から購入しているプレイヤーなら500ギフト券の消費で得られる祈願札×10は狙っても良いかもしれません。