【三国覇王戦記】作図機能について
公開日:2024/12/02 最終更新日:2024/12/02
ライター:管理者
コメント (0)
『三国覇王戦記』における作図機能について説明しています。作図機能とはどんなシステムで、どんな恩恵があるのかについて解説しているので、攻略の参考にしてください。
作図機能について
不要な特定宝物を地図に返還可能
作図機能は鑑定所にアップデートによって追加された機能であり、「伝説の縁結宝物」もしくは「主君の縁結宝物」を同ランクの地図に返還出来る機能です。ランクアップが最大まで完了した上で余った宝物を地図に変えたり、何らかの理由で編成から外れた武将の「伝説縁結宝物」を地図に変えたりして、現在編成に入れている武将の「伝説縁結宝物」に新たに交換するために利用することが出来ます。
ギフト券か元宝を消費する
作図機能を利用するには、地図に変換したい宝物とは別にギフト券もしくは元宝を消費する必要があります。「伝説の縁結宝物」を変換する場合はギフト券を、「主君の縁結宝物」を変換する場合は元宝が必要になります。ギフト券にしろ元宝にしろ消費量が大きいですし、一度変換したら元の宝物には戻せないので、変換の判断は慎重にしたいです。なお「伝説の縁結宝物」を作図に変できるのは月に3回までという点にも注意しましょう。
手順について
まずは鑑定所をタップし、作図のアイコンをタップします。
画面中央の十字マークがある部分をタップ。
宝物を選択し、画面下部の完成をタップ。
作図結果が表示されるので、OKであれば下の作図ボタンをタップ。