【公認】三国覇王戦記 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【三国覇王戦記】クロスサーバーの面白さ

公開日:2025/09/01 最終更新日:2025/09/01
ライター:ゆきとむし
コメント (0)

『三国覇王戦記』におけるクロスサーバーの面白さについて書いた記事です。お時間あるときに見てもらえると嬉しいです!

皆様三国覇王戦記ライフはいかがお過ごしでしょうか。
筆者はたまにログインしては日課を少々という、超ライトユーザーをしております。
パチスロで負けたら戒めのためバイトすると決めているのですが、ヤマト運輸の仕分けバイトしてきた。暑さもあってめっちゃしんどかった。いつも荷物届けられるまでにこんな大変な作業があったとは。。。尊敬。

クロスサーバーの面白さ

さて三国覇王戦記ですが、かれこれ配信から7年半経過していることもありさまざまなイベントが実装されています。
そのなかでもクロスサーバー戦は一番力の入るイベントタイプではないでしょうか。仲間と連携して、対戦相手と勝敗を競い合う。入念に準備を行い、勝って喜び、負けて悔しがる。それらすべてひっくるめて、クロスサーバー戦の面白いところですね。

なんで今さらクロスサーバーの話し始めたかというと、リアルの生活で熱くなれる機会って歳を重ねるごとに減るなーと感じているからです。まあお仕事によっては営業、事業の結果で喜怒哀楽する機会はあると思いますけど。

筆者がもっともやりこんでいた時期である官渡の戦い1~3期ごろやってて思ったのが、三国覇王戦記のクロスサーバー戦って学生時代の部活動みたいだなと。みんなで育成を頑張り、時には課金も辞さない。リアルの用事を調整し、連盟員全体で作戦の確認をして本番に挑む。上手くいけば叫ぶほど喜ぶこともあれば、失敗して負けた日には半べそ書いてふて寝。ガチで落ち込んでしばらくログインできないなんてこともある。

こういった熱くなって一喜一憂する機会があるゲームというのは、三国覇王戦記のいいところかなと存じます。ここで書いてるからヨイショしてるわけではなく、ほんとにそう思うんですよねー。ひとりでやるならGジェネとかでいいし。仲間がいるというのはいいものです。そして対戦相手がいるからこそ、熱い戦いは成立する。対戦相手にも感謝ですね。

熱くなろうぜ!

持論ですが、対戦型のゲームは本気になればなるほど面白くなると考えておりまして、テキトーにやればテキトーにやったなりの結果にしかなりませんが、何度失敗してもみんなで話し合ってあれこれ考えていると、ふと噛み合うタイミングってあると思います。その時の気持ちよさといったら、他に代え難い体験です。

本気になろうぜ! といっても目標がないとなかなかやる気もでないですが、考えられる最大の目標はやっぱりクロスサーバーの優勝ですよね。
優勝?
たかがゲームっしょ?
というかたもいるかもしれませんが、ちょっとお待ちを。こう考えるとどうでしょうか。

三国覇王戦記はGoogleプレイストアのインストールが約60万。すでに引退してたり複数アカウント運用してたりするかたもいますが、競技人口だけでいえば最大60万ということになります。連盟で競うイベントなら最大50人。60万アカウントのなかで最強の50人。こう考えるとちょっとニヤニヤしませんかね、私はちょっとニヤついてしまいます。
スポーツで置き換えると、国内バスケットボールの競技人口が60万くらいらしい。バスケットボールで日本一だとすごい!ってなりません?

最後のほうは仰々しく書いてしまいましたが、まだまだクロスサーバー戦に取り組んでいる連盟が多い三国覇王戦記。そのなかでトップを狙ってみるのも一興ではないでしょうか。熱くなろうぜ!

コメント


雑談掲示板


コメント