【公認】三国覇王戦記 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【三国覇王戦記】朱然(しゅぜん)(橙ランク)のステータスと評価

公開日:2025/04/02 最終更新日:2025/04/02
ライター:管理者
コメント (0)

『三国覇王戦記~乱世の系譜~』に登場する武将「朱然」についてまとめています。朱然のステータスやスキルをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!

朱然のステータス

朱然

ランク CV
ランクアップなし
統率武力魅力知性政治
9297787660

朱然の縁結武将

武将効果
全琮呉の宿将:全軍兵士の連撃が3%アップ
漪鋒宝物縁結:朱然武力+10、【胆守】スキル追加+2%、【奪勢】スキル追加+2%

朱然のスキル

スキル名効果
胆守
(覚醒後)
所属部隊の戦車の軍紀が基礎軍紀×15%アップ
奪勢
(覚醒後)
初回の交戦前、敵方主陣の参戦可能兵士を一部撃破する。その数は味方角陣の初期参戦可能兵士の20%(集結による累加は不可、効果が最高のもののみ有効。撃破できる参戦可能兵士は味方および敵方主陣の初期参戦可能兵士の10%まで)
中軍柱石
(覚醒後)
所属陣が角陣の場合、戦闘時、味方の角陣の防御力が編成時の防御力×16.5%アップ(集結時の累加は30%まで、絶対値上限はなし)。また、味方の主陣が受ける実ダメージが低下、低下率は16.5%×味方角陣の初回交戦前の防御力+敵方角陣の初回交戦前の防御力(集結による累加は不可低下する実ダメージの上限は敵方の元の実ダメージの20%、下限は10%。敵方に角陣がない場合は固定で15%有効)

朱然の武将覚醒

覚醒の進度軍団や主城などの補正
覚醒進度1・部隊戦車支援率+20%
・部隊戦車攻撃+10%
・部隊戦車防御+10%
覚醒進度2・部隊戦車支援率+20%
・部隊戦車連撃+10%
・部隊戦車貫通+10%
・武将武力+1
覚醒進度3・部隊戦車支援率+20%
・部隊戦車抵抗+10%
・部隊戦車シールド+10%
・胆守の効果+5%、奪勢の効果+10%
覚醒進度4・部隊戦車支援率+20%
・部隊戦車攻撃+20%
・部隊戦車防御+20%
・特殊スキル:中軍柱石 獲得

朱然の評価

戦車を運用時に派遣すると真価を発揮する武将。特筆すべきスキルとして、初回交戦前に敵方主陣の参戦可能兵士を一部撃破するスキルをもつところです。敵兵力を戦闘前に除外できるので、おもに集結戦で活躍が見込めます。敵や味方の強さに影響なく撃破できるので、重ねがけはできないものの集結で必ず編成したい武将スキルです。

覚醒後の評価

第四段階まで覚醒すると習得する中軍柱石スキルは、角陣の防御力アップと主陣が受ける実ダメージを低下できます。おもに防御性能の向上が見込め、自軍の集結編成では被ダメージ低下スキルや防御力アップスキル、敵方の与ダメージ低下と攻撃力低下スキルなどと相性がよいでしょう。

武将装備の評価

装備名効果(最大まで強化した時の数値です)
地沢 踏雲履敵集結兵抵抗6%低下
天機 衝霄槊敵集結兵連撃6%低下
人恵 思淵剣敵集結兵貫通6%低下
玄謹鎮瀾甲敵集結兵シールド3%低下
敵集結兵貫通抵抗3%低下
装備昇格の進度軍団などの補正
一段昇格完了本武将の4つの装備効果+20%
二段昇格完了軍団の属する陣の全兵士の軍紀+6%
三段昇格完了本武将の突破スキル【中軍柱石】に追加で+1.5,1.5%。
四段昇格完了特殊スキル:名震敵国 獲得
所属陣が角陣の場合、戦闘時、味方角陣の連撃が編成時の連撃×12%アップ(集結時の累加は20%まで)

装備の昇級が完了すると名震敵国スキルを使用できるようになり、味方角陣の連撃をアップしてくれます。連撃を上げて敵の抵抗を上回れば、自軍の与ダメージアップに期待できます。覚醒を完了して装備スキルも開放できれば、攻防一体の万能武将として活躍してくれるでしょう。

コメント

コメント投稿の前に利用規約の確認をお願いいたします。

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。


雑談掲示板


コメント