【公認】三国覇王戦記 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【三国覇王戦記】陸抗(りくこう)(紫ランク)のステータスと評価

公開日:2020/09/27 最終更新日:2025/09/02
ライター:管理者
コメント (0)

『三国覇王戦記~乱世の系譜~』に登場する武将「陸抗」についてまとめています。陸抗のステータスやスキルをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!

陸抗のステータス

陸抗

ランク CV杉浦ジュリアン
ランクアップあり
統率武力魅力知性政治
8963878685

陸抗の縁結武将

武将効果
陸遜全軍兵士防御力+2%
銀翼宝物縁結:銀翼を装備すると陸抗統率+10、【攻城·車】スキル追加+4%、【将才】スキル追加+4 %

陸抗のスキル

スキル名効果
攻城・車
(覚醒後)
今いる部隊の戦車攻城値を基礎攻城値×30%アップ
将才
(ランクアップ時に開放)
主将を担当時、自身の率兵数が基礎率兵数×30%アップ
示形惑敵
(覚醒後)
所属集結が属する陣の全兵士の抵抗が基礎抵抗×15%アップ

陸抗の武将覚醒

覚醒の進度軍団や主城などの補正
覚醒進度1部隊兵士攻擊+15%
部隊兵士防御+15%
覚醒進度2部隊兵士連撃+10%
部隊兵士貫通+10%
統率+1
覚醒進度3部隊兵士抵抗+10%
部隊兵士シールド+10%
攻城・車+10%、将才+10%
覚醒進度4軍団兵士攻擊+10%
軍団兵士防御+10%
特殊スキル・示形惑敵

陸抗の評価

戦車の攻城値を上げる貴重なスキル持ち。戦車は都市攻略と城塞破壊で大きな効果を発揮しますが、それ以外の場面では別兵種のほうが有用であることのほうが多いので、基本的には上記2つの用途専用武将と言っていいでしょう。

ランクアップ後の評価

ランクアップ後の陸抗は主将としての適正が大きく伸びます。縁結宝物を装備させることで統率が99以上に達し、将才のスキルとあわせて一軍として最前線で活躍させることが可能になります。戦車部隊の主将として運用してもいいですが、ほかの兵種でも活躍できます。その場合は攻撃バフ、防御バフを持った武将を帯同させるなどの工夫をしたいです。

なお、陸抗のランクアップは銅雀台がレベル2になることで開放されます。銅雀台の昇級には宮城レベル21が必要なため、陸抗を橙武将にするためには宮城レベルアップも必要となります。

覚醒後の評価

第四段階まで覚醒すると示形惑敵スキルを習得し、所属集結の全兵士抵抗を上げてくれます。初期状態の陸抗は戦闘向きの性能とは言えませんでしたが、本スキルを習得することで集結すべての兵士を強化できるため、戦闘でより一層の活躍に期待できるでしょう。

コメント

コメント投稿の前に利用規約の確認をお願いいたします。

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。


雑談掲示板


コメント