【三国覇王戦記】玄馬超(げんばちょう)(橙ランク)のステータスと評価
公開日:2023/11/06 最終更新日:2023/11/12
ライター:管理者
コメント (0)
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』に登場する武将「玄馬超」についてまとめています。玄馬超のステータスやスキルをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
玄馬超のステータス
ランク | 橙 | CV | |
---|---|---|---|
ランクアップ | なし |
統率 | 武力 | 魅力 | 知性 | 政治 |
---|---|---|---|---|
97 | 96 | 84 | 65 | 48 |
玄馬超の縁結
武将 | 効果 |
---|---|
馬騰、韓遂 | 信著北土:全軍兵士の貫通抵抗3%アップ |
落雲槍 | 宝物縁結:玄馬超の統率+10、【驃騎】スキルが追加で+8%、【突陣】スキルが追加で+8% |
玄馬超のスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
驃騎 (覚醒後) | 主将となり騎兵を帯同する時、自身の率兵数50%アップ |
突陣 (覚醒後) | 属する陣の戦闘時、味方の攻撃力がアップ。数値は味方の速度の60%(集結での累加不可。増加する攻撃力は元の攻撃力の50%を超えず、最大300ptまで) |
錦馬騰馳 (覚醒後) | 属する陣の戦闘時、味方が与えるダメージ20%アップ。味方の速度が敵方より高い場合、機先を制すことができ、追加で味方の与ダメージが5%アップする(集結での累加不可。複数スキルは効果が最も高いもののみ有効。追加効果はプレイヤーに対してのみ有効) |
玄馬超の武将覚醒
覚醒の進度 | 軍団や主城などの補正 |
---|---|
覚醒進度1 | ・部隊騎兵攻撃+15% ・部隊騎兵防御+15% |
覚醒進度2 | ・部隊騎兵連撃+10% ・部隊騎兵貫通+10% ・武将統率+1 |
覚醒進度3 | ・部隊騎兵抵抗+10% ・部隊騎兵シールド+10% ・驃騎の効果+10%、突陣の効果+20% |
覚醒進度4 | ・軍団騎兵攻撃+10% ・軍団騎兵防御+10% ・特殊スキル:錦馬騰馳 獲得 |
玄馬超の評価
兵種限定の条件付きで率兵数をアップさせるスキル持ちは過去にも実装されてきましたが、その兵種をメインで運用しているなら何体いても使う先は用意できますし、兵力が増えることは直接的な強さのアップに繋がるので便利です。「突陣」のスキルも速度が高ければ高いほど火力が増大するということで、速度に秀でた騎兵の強みを生かしています。騎兵メインならばぜひとも手に入れておきたい武将と言えるでしょう。「突陣」のスキルは騎兵以外の兵種でも有効なので、騎兵以外をメインにしているプレイヤーにとっても入手を検討していいです。ただし「突陣」は集結時に累加しない点に留意しておく必要があります。
地味ながら優秀な点として、縁結の対象が紫武将で条件を満たしやすいわりに貫通抵抗がアップする点が挙げられます。貫通抵抗を上げる手段は貴重なので、そういった意味でも入手の優先度は高いと言えます。
覚醒後の評価
第四段階に到達することで獲得できるスキル「錦馬騰馳」は、無条件でダメージを20%アップさせた上で、さらにおまけの効果として5%アップさせられるというもの。与ダメージを直接アップさせる上に倍率も高いということで、玄・馬超を持っているなら迷わず覚醒を進めていいでしょう。速度が高い場合にダメージ5%アップの追加効果は、騎兵などの速度が高い兵種で発動させやすいため、騎兵をメインにしているならありがたいです。とは言えそもそもの20%アップが強力なので、騎兵以外の兵種をメインにしているプレイヤーにとっても覚醒の恩恵は大きいです。 「突陣」に続き「錦馬騰馳」も累加しないため、一族内で何人ものプレイヤーが集めるというよりは、限られた数名が所持して覚醒まで進めるといったやり方のほうが優れたコストパフォーマンスで一族を強化できます。