【三国覇王戦記】文醜(ぶんしゅう)(橙ランク)のステータスと評価
公開日:2020/09/27 最終更新日:2025/01/08
ライター:管理者
コメント (0)
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』に登場する武将「文醜」についてまとめています。文醜のステータスやスキルをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
文醜のステータス
ランク | 橙 | CV | 峯田大夢 |
---|
統率 | 武力 | 魅力 | 知性 | 政治 |
---|---|---|---|---|
80 | 92 | 38 | 44 | 47 |
文醜の縁結武将
武将 | 効果 |
---|---|
顔良 | 全軍兵士防御力+2% |
文醜のスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
蛮勇 (覚醒後) | 所属軍団の戦闘時に敵弓兵の味方に対する抑制係数を20%ダウンさせる(集結時のダウンは80%を越えない)。 |
鉄壁・騎 (覚醒後) | 今いる部隊の騎兵防御力+20% |
挺身独戦 (覚醒後) | 所属軍団騎兵の抵抗が、基礎抵抗×所属騎兵部隊数×5%にアップ |
文醜の武将覚醒
覚醒の進度 | 軍団や主城などの補正 |
---|---|
覚醒進度1 | 部隊騎兵攻撃力+15% 部隊騎兵防御力+15% |
覚醒進度2 | 部隊騎兵連撃+10% 部隊騎兵貫通+10% 武将武力+1 |
覚醒進度3 | 部隊騎兵抵抗+10% 部隊騎兵シールド+10% 文醜スキル上昇 |
覚醒進度4 | 軍団騎兵攻撃+10% 軍団騎兵防御+10% 特殊スキル:挺身独戦 |
文醜の評価
弓兵との戦闘時、抑制係数をダウンさせるスキルを持つ武将。騎兵の防御力を上げるスキルと、弓兵の抑制係数を下げることによる敵の弱体化効果により、騎兵部隊に編成すると長所を発揮できます。
弓兵への対策として、歩兵部隊、弓兵部隊に編成しても、一定の戦果が見込める使い勝手の良い武将。同じ軍団に関羽がいれば、敵弓兵の長所である攻撃力をダウンさせることができるため、相性が良いです。
覚醒後の評価
覚醒後の文醜は、第一段階から第四段階にかけて騎兵を強化するバフを獲得します。
蛮勇の効果が強化されたことで弓兵に対してさらに強く出ることが可能になったほか、鉄壁・騎のパワーアップにより騎兵部隊がさらに硬くなります。
第四段階まで完了すると挺身独戦のスキルを獲得し、騎兵部隊を軍団に編成すればするほど防御力を高めることが可能になります。 于禁との相性がよく、于禁のいる軍団に覚醒した文醜を配置すると挺身独戦、鉄壁・騎の性能を50%アップ可能。より強力な騎兵軍団を編成できるでしょう。