【三国覇王戦記】一攫千金イベント
公開日:2021/08/11 最終更新日:2025/01/07
ライター:ゆきとむし
コメント (0)
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』における、一攫千金イベントについてまとめた記事です。一攫千金イベントの概要と報酬についてまとめました。ぜひ攻略の参考にしてください!
一攫千金イベントとは
元宝消費に応じて報酬を獲得
一攫千金イベントではイベント期間中の元宝消費に応じて報酬を獲得します。元宝消費による報酬は各段階に達した時点で受け取りできるようになり、大量の天賦経験書や縁結宝物欠片といった貴重なアイテムを入手できる点が魅力的です。
イベント終了後、受取可能の報酬を受け取っていない場合、メールで主君に送られます。
獲得可能なアイテム
下記が獲得可能なアイテムの一覧になります。
累計消費元宝 | 報酬 |
---|---|
100 | 1万糧秣×30、1万銅銭×30 |
300 | 1万鉄鉱×40 |
500 | 1万鉄鉱×70 |
1000 | 1時間加速×40 |
3000 | 1時間加速×50、天賦経験書×20 |
5000 | 天賦経験書×100 |
8000 | 縁結宝物欠片×5 |
一部の元宝消費はカウントされない
元宝消費によって報酬を獲得できる本イベントですが、戦闘令牌、元宝理財、帝王再臨における元宝でのギフトパック購入は、元宝消費タイプのイベントとして含みません。
イベントに合わせて元宝消費する
例えば官渡の戦いや五丈原の戦いなど、長期間開催されるイベントではマンスリー秘策を利用される方が多いのではないでしょうか。そういったイベントが開催される時期と本イベントの開催が重なった時に秘策を発動すれば、報酬も獲得できてクロスサーバーイベントでも役立ち、お得に元宝を消費できます。
奇観図面が報酬として登場
一攫千金の報酬として奇観図面が追加されるようになりました。奇観は連盟メンバーと協力して企画・建設するコンテンツであり、建設の進捗に応じてメンバー全員が補正を得られます。入手経路が少ない上に、一攫千金から入手するなら元宝の消費が必要となるので、無理のない範囲で集めていくと良いでしょう。
新規システム「連盟奇観」