【三国覇王戦記】伝説縁結宝物の使い道
公開日:2025/10/20 最終更新日:2025/10/20
ライター:ゆきとむし
コメント (0)
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』における伝説縁結宝物の使い道についてまとめた記事です。伝説縁結宝物を使う判断基準をまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
伝説縁結宝物の使い道
現在開催されている五丈原の戦い。ほかにも官渡の戦いなど、大型イベントの報酬には伝説縁結宝物欠片が含まれている、または交換できます。伝説縁結宝物は一部の武将の縁結宝物と交換するために必要なもので、武将スキルを強化してくれます。最大まで縁結宝物を昇級すれば覚醒スキルも強化されます。
ですが伝説縁結宝物欠片は大変貴重であり、消費は慎重にならざる得ません。そこで今回はどのようなスキルに対して伝説縁結宝物を使用すべきか考えたいと存じます。
スキルの効果上限がないか高く設定されている
伝説縁結宝物を入手して性能を向上しても、効果上限により性能を上げたぶんが切り捨てられては非常にもったいないです。なるべく効果上限がない、または効果上限が高く設定されており、伝説縁結宝物の強化分がプラスになるスキルを強化候補としましょう。
同一スキルで最大効果が適用されるもの
たとえば集結に参加した際、各プレイヤーで同一の武将が編成されるケースは多々あると存じます。その場合スキルのなかでも、同一武将が集結に存在する場合、最大効果のみが適用されるといったスキルは、伝説縁結宝物を含めて強化されたスキルが優先されます。
こういったスキルの場合、伝説縁結宝物を使用して強化する価値はあると存じます。
発動確率に作用するもの
スキルのなかには確率で発動が管理されており、強力だが不発の可能性があるスキルも存在します。そういったスキルの場合、発動確率を縁結宝物で増加させるものもあるので、確率発動かつ縁結宝物の装備で発動確率を上昇できるスキルに関しては、縁結宝物の装備を検討しましょう。
伝説縁結宝物の交換に関する注意事項
スキルが伝説縁結宝物による強化対象か確認する
スキルによっては伝説縁結宝物による強化対象でないものや、確率を上げたいけど伝説縁結宝物で強化されるのは効果のみといったケースも多いです。これらの判断には武将画面内、縁結宝物横の!マークをタップすると何が強化されるか判別できます。
縁結宝物の基礎知識として、基本的に縁結宝物で強化されるのは「スキル効果+20%」です。そのため50%の発動確率を強化したくて縁結宝物を装備させるなら、持たせた段階で+10%表記になっているはず。その記載がない場合、確率の増加はないと判断してよいでしょう。これは同一スキル内に%の表記が多い場合の判別に役立ちます。
以上。
これ以外にも現在の対戦環境において強力なスキルなのかなど、判断基準はその時の流行にも左右されます。現在の五丈原の戦いで交換する際には、連盟内でこれがおすすめなど相談し合いながら決めるのも面白そうですね。