【公認】三国覇王戦記 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【三国覇王戦記】分城について

公開日:2020/09/18 最終更新日:2021/04/30
ライター:ゆきとむし
コメント (0)

『三国覇王戦記~乱世の系譜~』における分城についてまとめた記事です。分城をするためにはどうしたらよいのか、分城のメリットと注意点をまとめました。ぜひ攻略の参考にしてください!

▼目次
分城とは?
分城をする際のポイント
分城の手順

分城とは

主城を移転するために建築する

分城を建造し完了すると、主城を移転可能。分城の建造には宮城をレベル14、城郭研究の建造速度をレベル8、分城の研究を完了する必要があります。

分城をスムーズに行うためにも、研究と学問府の昇級を事前に進めておきましょう。

効率的な建築物の昇級

分城をする際のポイント

移転先は上位の資源区域

『三国覇王戦記』スタート時は1級資源区域に配置され、分城を使用すれば上位の資源区域へ移動できます。資源区域が上がると、高レベルの土地が多くなります、

上位の資源区域に移動して、高レベル土地を占領すれば資源供給が安定するでしょう。

都市周辺4マスは占領できない

都市周辺4マスは、土地の占領ができません。そのため主城が都市に近すぎると、占領範囲の半数近くが占領出来ない事態になるため、分城移転する際は注意しましょう。

上位資源区域の境目も制限あり

分城が可能になっても、上位資源区域の境目から8マスは分城条件を満たさないと移転できません。分城、高級分城の研究が完了するまで、第2資源区域から第3資源区域の土地を確保できない仕様です。

占領範囲に高レベルの土地を含むようにする

分城はマス単位で指定できるため、占領範囲に高レベルの土地が多くなるように移転先を決めましょう。

宮城レベル14の時点で、占領範囲は6マスあります。6×6マスの中に、なるべくレベルの高い土地が入るように調整します。

効率の良い土地の占領

山や川が占領範囲に入らないようにする

山や川が占領範囲にあると、その分占領できる土地が減ってしまいます。少し被るくらいなら影響は少ないですが、川沿いや山周辺への移転は極力避けましょう。

特定の土地レベルから難易度が急上昇する

土地レベルが上がるほど、土地にいる兵士の戦力が上がります。移転直後の戦力で新しい高レベル土地を取得するには兵士の損失と負傷が多く、戦力を立て直すのが困難です。

完勝できる土地を最初に占領し、その後放棄しながら徐々に高レベル土地へ切り替えましょう。

分城の手順

外城マップに出て、画面左上の天下アイコンをタップします。

右上にある資源帯を見るをタップし、資源帯を確認できたら世界地図の分城したい箇所をタップします。

分城を建造する土地を選び、タップして建設を選択します。

画面下に建造できる建造物が表示されるので、下へスクロールして分城を選択します。

名前を付けて、建設へボタンをタップします。入力しなければ、自動的に名前が設定されます。

出征する部隊を選択して、出征を選択すれば完了です。あとは部隊の到着、建造を待つのみです。

建造には長時間かかるため、主力部隊を派遣すると南蛮部落や黄巾残党狩りがやりにくくなってしまいます。主将のみ、兵士1でも建設できるため、最低限の兵士と武将で建設を推奨します。

『三国覇王戦記』のおすすめ記事まとめ

探訪のコツ 初心者攻略ガイド
無課金攻略 おすすめ武将ランキング

コメント

コメント投稿の前に利用規約の確認をお願いいたします。

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。


雑談掲示板


コメント