【三国覇王戦記】軍事府について
公開日:2020/09/18 最終更新日:2021/06/07
ライター:ゆきとむし
コメント (0)
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』の軍事府についてまとめた記事です。軍事府とはなにか、軍事府ではどのようなことができるのか詳細をまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
軍事府とは
武将の率兵数をアップできる

軍事府を昇級すると、全武将の基礎率兵数がアップします。出征した際の率兵数を上げることができるので、戦闘が有利になります。
戦闘の勝敗を分ける重要な建築物
戦闘は武将の性能やバフ(ステータスを上昇させるアイテムなど)だけでなく、率兵数によって戦闘結果に大きく影響を与えます。
戦闘で勝てないと感じた時は、軍事府が最大まで昇級できているか確認しましょう。
軍事府のレベルアップ効果
| Lⅴ | 武将基礎率兵数率 | 戦力増加 |
|---|---|---|
| 1 | 100 | 0 |
| 2 | 200 | 23 |
| 3 | 300 | 28 |
| 4 | 400 | 43 |
| 5 | 500 | 77 |
| 6 | 650 | 141 |
| 7 | 800 | 250 |
| 8 | 950 | 421 |
| 9 | 1100 | 677 |
| 10 | 1250 | 1041 |
| 11 | 1400 | 1543 |
| 12 | 1550 | 2215 |
| 13 | 1700 | 3091 |
| 14 | 1850 | 4212 |
| 15 | 2000 | 5621 |
| 16 | 2200 | 7364 |
| 17 | 2400 | 9493 |
| 18 | 2600 | 1.206万 |
| 19 | 2800 | 1.513万 |
| 20 | 3000 | 1.877万 |
| 21 | 3200 | 2.303万 |
| 22 | 3400 | 2.799万 |
| 23 | 3600 | 3.374万 |
| 24 | 3800 | 4.033万 |
| 25 | 4000 | 4.787万 |
| 26 | 4200 | 5.644万 |
| 27 | 4400 | 6.613万 |
| 28 | 4600 | 7.704万 |
| 29 | 4800 | 8.927万 |
| 30 | 5000 | 10.29万 |
ほかの建築物と連動して昇級させる

率兵数を上げても訓練所が低いと兵士不足になり、外交府レベルが高いメンバーの集結攻撃参加、救援をする際は軍事府で率兵数を上げないとメリットを活かせません。
建築物の昇級バランスに気を配りましょう。
基礎率兵数について
基礎率兵数はすべての計算の元となる数値
軍事府の昇級によって上昇する「基礎率兵数」ですが、本数値は率兵数にまつわる全ての武将スキル、その他バフ効果に影響します。
例えば曹操の覚醒スキルである唯才、周瑜の都督スキルはこの基礎率兵数を元に算出されている為、基礎率兵数が上昇すれば武将スキルによって上昇する最終的な率兵数にも大きく影響するでしょう。
なお武将スキル以外にも政令、陳情、勅令による率兵数アップ効果も、この基礎率兵数を元に計算されています。
『三国覇王戦記』のおすすめ記事まとめ
| ▶ 探訪のコツ | ▶ 初心者攻略ガイド |
| ▶ 無課金攻略 | ▶ おすすめ武将ランキング |