【公認】三国覇王戦記 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【三国覇王戦記】兵士の特徴

公開日:2020/09/18 最終更新日:2021/04/06
ライター:ゆきとむし
コメント (0)

『三国覇王戦記~乱世の系譜~』における兵士の特徴についてまとめた記事です。兵士の重要性と、兵士を昇級させるメリットは何かをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!

兵士の重要性

兵士の属性について知る

兵士はそれぞれ有利属性が存在します。有利属性が多い敵を相手にすると、与えるダメージに補正が入り、有利に戦闘を進めることができます。

自軍の兵種 有利な兵種
歩兵 弓兵
騎兵 歩兵
弓兵 騎兵
戦車 全属性と対等

兵種にはそれぞれ特徴がある

兵種にはそれぞれ特徴があります。属性の優劣以外にも、状況によって兵種ごとの特徴を生かした陣形を組むことで、より戦争を有利に進めることができます。

兵種ごとの特徴

歩兵は荷重と防御が高い

歩兵の特徴は荷重と防御の高さです。荷重が高いため、採掘で資源を運搬するのに適しています。防御力が高いので、防御力を上昇させる武将スキルや、敵の攻撃力を下げる武将スキルと相性が良いでしょう。

行軍速度が遅いため、戦争時の緊急対応に不向き。都市や城塞などに配備して、防衛することに適している兵種です。

騎兵は速度が最大の長所

騎兵は攻撃、防御は平凡ですが、圧倒的な速度が持ち味の兵種です。遠征時の到達時間の短さと、味方へ援軍を送る際は素早く駆け付けることができます。

荷重が低いため採掘に不向きであること、援軍の容易さから敵に兵種を読まれて進行されると、戦闘が不利になる可能性があります。

弓兵は高い攻撃力が特徴

弓兵は高い攻撃力が最大の特徴です。相手が騎兵だった場合の火力は凄まじく、率兵数が劣っていても勝てるほどです。騎兵ほどではないですが、速度もそれなりにあります。

弓兵は防衛時、攻撃力に補正が入るため対人戦向きの兵種。各兵種の中でもっとも防御力が低く、NPC狩りの際にダメージを受けやすいため、完勝周回が困難なことが弱点に挙げられます。

戦車は攻城用の兵種

戦車は攻城に優れており、都市の占領や敵の主城を陥落させるために必要な兵種です。戦争をするためには、なくてはならない兵種と言えます。

属性の優劣はありませんが、戦闘向けのステータスではありません。都市攻略や主城攻撃時には、軍団へ組み込む割合を考える必要があります。

建築物について

兵士の昇級と訓練所

兵士のレベルで戦闘結果は大きく変わる

兵士は各対応した建築物が一定のレベルになると、新たな兵種に昇級できます。1段階変わるだけでも戦闘結果が激変しますので、新たな兵種が開放されたら、徴兵施設の昇級と兵種の昇級を必ず行いましょう。

兵士レベル 兵士昇級に必要な建築物のレベル
Lv.1 1
Lv.2 5
Lv.3 9
Lv.4 13
Lv.5 17
Lv.6 20
Lv.7 23
Lv.8 26
Lv.9 29

訓練所の昇級で兵士の数を増やす

訓練所は兵士の一括昇級ができる

都市の攻略、プレイヤーとの戦闘では兵士の数が重要です。物量で押し切ることは、戦闘の勝敗だけでなく損害を減らすことにも繋がります。

戦闘を意識される方は訓練所を最大レベルまで育てておくと攻撃、防御ともに有効です。

訓練所は兵士の一括昇級ができる

訓練所の兵力で、一括昇級が可能です。治療に入っていたり出征中の兵士は昇級されないので、昇級できていない兵士のチェックにも訓練所は利用できます。

訓練所について

兵営などでの訓練について

魅力の高い武将で訓練する

兵営や射撃場などで訓練を行なう際には、執行武将を配置する必要があります。配置した武将の魅力に応じて一度に徴兵可能な兵士数が増加し、訓練の所要時間が減少します。よって、効率よく兵士数を増やすために、出来るだけ魅力の高い武将に訓練を任せましょう。

また、執行武将は兵営や射撃場など各建築物のレベルが一定に達することで枠が増え、最大3人まで配置できるようになります。

『三国覇王戦記』のおすすめ記事まとめ

探訪のコツ 初心者攻略ガイド
無課金攻略 おすすめ武将ランキング

コメント

コメント投稿の前に利用規約の確認をお願いいたします。

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。


雑談掲示板


コメント